MDGs(ミレニアム開発目標)とは?目標と達成度・SDGsとの違い

bannar

今の社会ではSDGs(持続可能な開発目標)が強く意識されていますが、実はSDGsが採択される前はMDGs(ミレニアム開発目標)という目標が立てられていました。本記事ではMDGsの内容やSDGsとの違いを解説していきます。

目次

MDGs(ミレニアム開発目標)とは?

「MDGs」とは、Millennium Development Goalsの略であり、日本語では「ミレニアム開発目標」と呼ばれています。2000年9月にアメリカ・ニューヨークでおこなわれた国連ミレニアムサミットで決定した「国連ミレニアム宣言」と、1990年代に採択された国際開発目標が合わさってできた枠組みです。

外務省のホームページでは、次のように記されています。

MDGsは、極度の貧困と飢餓の撲滅など、2015年までに達成すべき8つの目標を掲げ、達成期限となる2015年までに一定の成果をあげました。その内容は後継となる持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030アジェンダ)に引きつがれています。

引用:ミレニアム開発目標(MDGs) (mofa.go.jp)

MDGsでは8つの目標が提示されており、その下に具体的な21のターゲットと、60の指標が書かれています。その中のほとんどは1990年を基準としており、2015年までに達成されています。

MDGs(ミレニアム開発目標)の目標とターゲット

MDGs(ミレニアム開発目標)には、8つの目標と21のターゲットが設定されています。MDGsの基礎となる開発会議やサミットがおこなわれる前の1980年代までは、世界で貧困や飢餓が深刻化しており、一刻も早い現状打破が望まれていました。積み重なる問題を受け、世界は2000年をひとつの節目として「ミレニアム(千年紀)開発目標」を採択しました。

以下がMDGsの目標とターゲットです。

画像引用:MDGsの成果と課題 (mofa.go.jp)
  1. 極度の貧困と飢餓の撲滅
  • ターゲット1.A:1990~2015年の間に、1日1ドル未満で生活している人の割合を半減させる。
  • ターゲット1.B:性別や年齢関係なく、すべての人が「働きがいのある人間らしい仕事」を達成する。
  • ターゲット1.C:1990~2015年の間に、飢餓に苦しむ人口を半減させる。
  1. 普遍的な初等教育の達成
  • ターゲット2.A:2015年までに、性別関係なく、すべての子どもたちが初等教育の全過程終了を目指す。
  1. ジェンダーの平等の推進と女性の地位向上
  • ターゲット3.A:可能であれば2005年までに初等・中等教育において、そして2015年までには全ての教育レベルにおいて、男女格差を解消させる。
  1. 幼児死亡率の引き下げ
  • ターゲット4.A:1990~2015年の間に、5歳未満の幼児の死亡率を3分の2引き下げる。
  1. 妊産婦の健康状態の改善
  • ターゲット5.A:1990~2015年の間に、妊産婦の死亡率を4分の3引き下げる。
  • ターゲット5.B:2015年までに「リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)」を完全に普及させる。
  1. HIV/エイズ、マラリア、そのほかの疫病の蔓延防止
  • ターゲット6.A:2015年までにHIV/エイズの蔓延を阻止し、減少させる。
  • ターゲット6.B:2010年までに、必要とするすべての人々がHIV/エイズの治療を受けられるようにする。
  • ターゲット6.C:2015年までに、マラリアやそのほかの主要な疫病の発生を阻止し、その後、発生率を下げる。
  1. 環境の持続可能性の確保
  • ターゲット7.A:持続可能な開発の原則を各国の政策に反映させ、環境資源へ深刻な影響を与えることを防ぎ、回復を目指す。
  • ターゲット7.B:生物多様性の損失を抑え、2010年までに損失率を大きく引き下げることを目標にする。
  • ターゲット7.C:2015年までに、安全な飲料水と基礎的な衛生施設を継続的に利用できない人口を半減させる。
  • ターゲット7.D:2020年までに、最低1億人のスラム居住者の生活を大きく改善させる。
  1. 開発のためのグローバル・パートナーシップの構築
  • ターゲット8.A:開放的・ルールに基づく・予測可能・差別のなさの4つを実現させた貿易および金融システムの構築を推進する。
  • ターゲット8.B:後発開発途上国の特別なニーズに取り組む。
  • ターゲット8.C:内陸開発途上国、また小島嶼(しょうとうしょ)開発途上国の特別なニーズに取り組む。
  • ターゲット8.D:開発途上国の債務に包括的に取り組む。
  • ターゲット8.E:製薬会社と連携し、開発途上国で必須医薬品を低価格で提供する。
  • ターゲット8.F:民間セクターとの協力により、情報通信技術をはじめとする先端技術の恩恵を広める。

参考:ミレニアム開発目標(MDGs)の目標とターゲット (unic.or.jp)

MDGs(ミレニアム開発目標)の成果と課題

本章では、実際にMDGs(ミレニアム開発目標)がどのような成果を出したのか、また、その課題について解説していきます。

MDGs(ミレニアム開発目標)は達成期限とした2015年までに、一定の成果をあげることに成功しました。しかし取り残された課題や地域も存在していたことが課題として挙げられています。国連はこれらの成果や課題を、「国連ミレニアム開発目標報告」にまとめました。

  1. 極度の貧困と飢餓の撲滅
  • 成果:貧困率が半分以下に減少
  • 課題:約8億人が未だ極度の貧困の中で生活している。
  1. 普遍的な初等教育の達成
  • 成果:2000年から小学校の児童の就学率が著しく向上
  • 課題:最貧困層に位置する家庭の子どもは、最裕福層の家庭の子どもに比べると、約4倍の確率で学校に通えていない。
  1. ジェンダーの平等の推進と女性の地位向上
  • 成果:発展途上国地域は、初等、中等、および高等教育で男女格差を解消
  • 課題:就業機会や資産など、女性の地位向上にはまだたくさんの課題が見られる。
  1. 幼児死亡率の引き下げ
  • 成果:予防可能な疫病による幼児死亡率が著しく低下
  • 課題:未だに毎日1万6000人の5歳未満児が、予防可能な病気を理由に命を落としている。
  1. 妊産婦の健康状態の改善
  • 成果:妊産婦の円光状態に一定の改善が見られる
  • 課題:妊産婦の死亡は、サハラ以南アフリカと南アジアに集中している。2013年には世界全体の約86%を占めていた。
  1. HIV/エイズ、マラリア、そのほかの疫病の蔓延防止
  • 成果:HIV感染者が世界の多くの地域で減少・マラリアと結核の蔓延が止まり、減少
  • 課題:新しくHIVに感染した15~19歳の若者のうち、3分の2は女性。
  1. 環境の持続可能性の確保
  • 成果:安全な飲み水とオゾン層保護に関する目標を達成
  • 課題:世界のCO2排出量は、1990年以降50%以上増加している。
  1. 開発のためのグローバル・パートナーシップの構築
  • 成果:ODA、携帯電話加入者、インターネットの普及における世界的な進歩
  • 課題:先進国では人口の82%にインターネットの普及がされているが、途上国では人口の3分の1にとどまっている。

参考:国連ミレニアム開発目標報告2015 (unic.or.jp)

参考:ミレニアム開発目標(MDGs) (unicef.or.jp)

MDGs(ミレニアム開発目標)からSDGs(持続可能な開発目標)

MDGs(ミレニアム開発目標)はSDGs(持続可能な開発目標)に役目を引き継いでいます。本章では、SDGsの意味、またMDGsとの違いを解説していきます。

SDGsとは?

「SDGs」とはSustainable Development Goalsを略したものであり、日本語ではそのまま「持続可能な開発目標」と訳しています。17の目標と169のターゲットで構成されているこの国際目標は、2015年9月におこなわれた国連サミットにおいて全会一致で採択されています。さらに現在では、世界共通全体で積極的に環境に関する取り組みをおこなう指標となっています。

個人だけでなく、企業全体でSDGsに取り組むことで企業価値の向上やビジネスチャンスを得ることに繋がるため、広く注目を集めています。

SDGsの目標:MDGsとの比較

MDGsは2001~2015年までを対象としており、SDGsはそれを引き継ぐ形で2015~2030年と対象としています。また、MDGsは解決に至らなかった人々や地域が存在したことが課題点とされていたため、SDGsは「誰ひとり取り残さない」を合言葉にしています。

下の表を見てわかるように、SDGsはMDGsがカバーできなかった部分も広く対象としています。

引用:SDGsの目標:MDGsとの比較

まとめ|SDGsの先駆けとなったMDGs

国連はMDGsを掲げ、一定期間の成功と失敗を顧みた上でSDGsを打ち出しました。この2つの取り組みにより、貧困や飢餓、男女差別、環境への意識は、急激でなくとも着実に良い方向に向かっていると言えるでしょう。

各企業でも、個人でも、人類共通の目標と意識をもって生活をし、持続可能な社会の実現に向けて貢献していく必要があるのではないでしょうか。

この記事をSNSでシェア
目次
閉じる