知る・学ぶ– category –
環境問題は、まず「知る・学ぶ」ことから始まります。
なんといっても大事なのは、正しく現状を把握すること。
そのために、必要な知識や、そのための用語解説など、誰にでもわかりやすく説明していきます。
-
FIT制度・FIP制度とは?仕組みや導入の背景と余剰電力の売電方法を解説
FIT制度とは、再生可能エネルギーから生み出した電気を、国が定めた価格で電力会社が買い取ることを義務付ける制度です。一方で、FIP制度とは、FIT制度に加える形で新し... -
日本のエネルギー問題とは?火力発電の依存と解決の糸口を紹介【2021年最新版】
昨今、テレビをつけてもエネルギー問題に関するニュースはあまり放送されていません。しかし、日本は元来他国にエネルギー資源を依存しておりその影響はさまざまなとこ... -
CCS・CCUSとは?具体的な定義と重要視される背景・メリット
CCSとは、二酸化炭素を回収・貯留することであり、CCUSとは、その回収・貯留した二酸化炭素を有効利用することです。近年では、世界的な気候変動政策により二酸化炭素(... -
CO2削減の方法|家庭やオフィスで実践すべき取り組みを紹介【個人/企業】
京都議定書の後継となる2015年のパリ協定では、「世界の平均気温上昇を2℃未満にする(さらに、1.5℃に抑える努力をする)、今世紀後半に温室効果ガスの排出を実質ゼロに... -
ESG投資とは?企業目線で見る注目の背景と投資を受ける種類・取り組み
「ESG投資とはEnvironment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治・ガバナンス)の頭文字であり、これら3つに配慮している企業に、優先的に投資を行う投資手法... -
環境価値とは?定義や目的、販売方法についてわかりやすく解説!
社会全体で地球温暖化対策が進み、「環境価値」という言葉を聞く機会が増えてきた人も多いと思います。本記事では、環境価値の定義や購入・販売方法、またデメリットに... -
グリーン電力証書とは?J-クレジットや非化石証書との違い・メリットと購入方法
「グリーン電力証書」とは、再生可能エネルギーによって生まれた電力から、環境に配慮した電力であることを表す「環境価値」を切り離し、その環境価値を証書として可視... -
GHGプロトコルとは?Scope1,Scope2,Scope3、サプライチェーン排出量や他のイニシアチブとの関係を解説
地球温暖化対策を考える時に1度は耳にするGHGプロトコル。しかしGHGプロトコルの仕組みまでご存じの方は少ないのではないでしょうか。本記事ではGHGプロトコルの概要か... -
ライフサイクルアセスメント(LCA)とは?目的から分析手順・事例、問題点まで
「ライフサイクルアセスメント(LCA:Life Cycle Assessment)」とは、商品やサービスを調達・提供するまでの過程から、廃棄やリサイクルに至るまでの一連のライフサイ... -
京都議定書とは?意義と目標、達成状況、パリ協定との違いを徹底解説
1997年12月、京都で開催された気候変動についての国際会議・第3回気候変動枠組条約締約国会議(COP3)にて、本記事で解説していく「京都議定書」が採択されました。これ...